東城陽中美術教師、来春パリで夢の個展
京都新聞 8月27日(金)13時29分配信
![]() |
来春、パリで展示する牛の屏風絵を見る赤木さん(城陽市久世・東城陽中) |
久御山町佐山在住の赤木睦代さん(55)。京都教育大3年だった1975年、当時の文部省派遣生としてパリ国立美術大に1年間留学した。卒業後、美術教師のほか二紀会会員になるなど画家としても活躍。金糸銀糸を用いた絵画を考案し、生徒に教えている。
自身のテーマは三十数年間、牛一筋。「素朴でユーモアのある牛にみせられた。ぎらつくようなリアリティーを表現したい」と、キャンバスにしている杉板を削るなど迫力ある表現が持ち味だ。
パリ個展は来年3月28日〜4月2日、ルーブル美術館近くにある画廊で開く。油絵や掛け軸、屏風(びょうぶ)、着物など34点と生徒の作品4点を展示する。赤木さんは「お世話になっている地元の文化の向上に役立てばとてもうれしい」と、作品の輸送準備に追われている。
最終更新:8月27日(金)13時59分
- [ Yahoo!地図 ]